こんにちは。うさぎパイセンです。
今日はキャッシュレス決済のメリット・デメリットについて説明していきたいと思います。
キャッシュレス決済と聞くとPayPayやクレジットカードが出てきますが、現金払いと比較しながらメリット・デメリットを話していこうと思います。

これからの時代、キャッシュレス決済が主流になるよ〜
1.キャッシュレス決済のメリット
キャッシュレス決済には下記のメリットがあります。
①アプリと連携したら家計簿管理が楽になる
②楽天カードなど使えばポイントが貯まる
③小銭がなくなるのでお財布がスッキリする
④支払いが簡素化できる
⑤現金を触る頻度が減るので衛生面上も良い
などあります。
それでは順番に説明していきます。
①アプリと連携したら家計簿管理が楽になる
まず一つ目のメリットはアプリと連携したら家計簿管理が楽になることです。
マネーフォワードMEという家計簿アプリでカードや銀行を連携させることで家計簿を作らずとも自動で管理することができます。
現金支払いだとどれにいくら使ったかわからないですが、クレジットカードなどで決済すればマネーフォワードMEでその月にどれにいくら使ったかがわかり、「お金の見える化」ができるようになります。お金の見える化ができると無駄なお金が見えて節約することができます。
無料で使えますので皆さんも是非活用してみて楽にお金の管理をしていきましょう!
②楽天カードなど使えばポイントが貯まる
二つ目は楽天クレジットカードなどのポイントが貯まるクレジットカードで決済するとポイントが貯まることです。毎月必ず支払わなければならない生活費(固定費)をクレジットカードで支払うことでポイントを貯めることができます。
貯まったポイントで生活費(固定費)を支払うことでさらに節約することができます(楽天経済圏など)
私も実際に楽天経済圏を活用しています!
楽天経済圏の活用方法はまた違う記事で説明したいと思います。
③小銭がなくなるのでお財布がスッキリする
三つ目は小銭がなくなるのでお財布がスッキリします。
現金払いだと小銭が出てしまい財布がパンパンになってしまい、またそれを出すのも面倒です。
私もキャッシュレスを活用するまでは現金派でした。クレジットカードの前までのイメージはお金がない時に使うというイメージでしたが家計簿アプリと連携させておけば無駄遣いすることがないですし、今ではキャッシュレス決済しかしてないです(笑)

④支払いが簡素化できる
四つ目は支払いが簡素化できることです。今まで現金を出してお釣りを受け取るという工程がありましたが、PayPayや楽天payを活用すればなくなるのでバーコードワンタッチで決済できます。朝急いでいるときも即決済できるのでそこも良いです。
また、高額な金額を持ち歩くことがなくなるので是非活用してみて下さい。
⑤現金を触る頻度が減るので衛生面上も良い
五つ目は現金を触る頻度が減るので衛生面上も良いことです。現金はみんなが使いまわしているものなので衛生上あまり良くありません。さらに今は新型コロナウイルスがあるのでそういった面でもキャッシュレスの方が断然良いと思います。

次はキャッシュレス決済のデメリットを行くよ〜

2.キャッシュレス決済のデメリット
次はキャッシュレス決済のデメリットについてお話しします。
①現金しか使えないお店がある
②家計簿でしっかり管理しないと使いすぎてしまう
③紛失した時に色々な手間がかかる
上記のようなデメリットがあります。
これから順番に説明していきたいと思います。
①現金しか使えないお店がある
一つ目のデメリットはまだ現金しか使えないお店があることです。私はキャッシュレス決済可能なところは全てキャッシュレスなのですがどうしても現金しか使えないお店があります。なので普段はスマホ・クレジットカード・現金一万円を持ち歩くようにしていて現金しか使えないところは一万円で払うといった形にしています。
しかし、電子化がますます加速しているので次第に現金だけのお店は少なくなると思います。皆さんも時代の流れに合わせてみてはいかがですか?
②家計簿でしっかり管理しないと使いすぎてしまう
二つ目のデメリットは家計簿でしっかりと管理しないと使いすぎてしまうことです。やっぱり人間なので簡単に決済できる分使いすぎてしまうこともあります。なのでしっかりと家計簿で管理してお金の見える化をして自分のお金を常に把握する必要があります。
使いすぎてしまう方は一旦買うことを保留して本当に今必要なのかをしっかりと考えて購入すると良いと思います。そうやって考えると案外必要ないものも多いはずです。まずは自分でしっかりと考えるということが一番大切です。

③紛失した時に色々な手間がかかる
三つ目のデメリットは紛失した時に色々な手間がかかることです。これは仕方のないことなのですが、クレジットカードを紛失した場合は管理会社に連絡して止めてもらう必要があります。しっかりと管理しておけばあまり紛失することはないのですがどうしてもその場の状況や精神状態など良くないことが重なれば紛失してしまうものです。
紛失した際はまずは探す、そして見つからなかったら管理会社に連絡するこの二つを実践するしかないですね。
まとめ
今回はキャッシュレス決済についてお話ししましたがいかがでしたか?
デメリットはありますがそれは現金で補えば大丈夫ですし、お金の見える化をすることで使いすぎることもないので、是非キャッシュレス決済を日頃から使ってみて下さい。
皆さん一緒にお金に豊かな人生を歩みましょう!!
コメント