投資始めたいけど
どの証券を使ったら
いいんだろう?

かめ太

うさぎ
パイセン
パイセン
本記事の結論
- 「SBI証券 」がメイン口座におすすめ!
- それぞれのネット証券の特徴を理解して自分に合った証券口座を開設する!
- どのネット証券も口座開設は無料!
この記事ではおすすめネット証券9選とそれぞれの特徴をまとめています。
人気ネット証券9選!!「おすすめ度・手数料・特徴」の早見表
ネット証券名 | おすすめ度 | NISA・iDeCo の有無 | 手数料 (現物国内株式) | 特徴 |
SBI証券 | ★★★★★ | 有 | スタンダードプラン 55 (25歳以下は実質無料) (取引手数料の1.1%がポイントバック) | ・グループで口座開設数840万の大手ネット証券 ・9か国の外国株式に投資可能(業界最多) ・単元未満株(ミニ株)に投資できる ・クレカの積立投信で最大2.0%のVポイント還元 |
楽天証券 | ★★★★ | 有 | 超割コース 55円(5万円まで) (取引手数料の1%がポイントバック) | ・口座開設数800万とSBI証券と肩を並べるネット証券 ・楽天キャッシュ決済での投信積立で最大1.0%の楽天 ポイント還元 ・楽天市場のSPUが条件達成で最大+1倍 |
松井証券 | ★★★★ | 有 | 無料(25歳未満) 50万円まで0円(26歳以上) | ・口座開設数は130万 ・25歳未満は手数料が無料 26歳以上でも50万位内であれば手数料が0円 ・優待名人「桐谷広人氏」も愛用 |
auカブコム証券 | ★★★★★ | 有 | 55円(5万円まで) 詳細はこちら | ・口座開設数は150万 ・単元未満株(ミニ株)に投資できる ・auユーザーにおすすめのネット証券 |
マネックス証券 | ★★★★ | 有 | 取引毎手数料コース 55円(5万円まで) | ・口座開設数217万の米国株・中国株の銘柄数が豊富なネット証券 ・単元未満株(ミニ株)に投資できる ・米国・中国株の手数料が業界最安水準 |
DMM株証券 ![]() | ★★★★ | NISAのみ | 55円 (25歳以下は実質無料) | ・業界最安水準の手数料 ・25歳以下の現物取引手数料が全額キャッシュバックで実質0円 ・米国株取引手数料が0円 |
サクソバンク証券![]() | ★★★ | 無 | 取引金額×0.2% (最低取引手数料5ドル) | ・外国株式に強い証券会社 ・外国株式の銘柄数は11,000銘柄と業界内でも取扱が豊富 ・外国株式の手数料が安い |
岩井コスモ証券![]() | ★★★ | NISAのみ | 88円 | ・2016年で創業100年を超えた老舗証券会社 ・業界唯一のマンスリーコースがある 50回・100回コースだと1回 あたり220円で取引できる |
アルパカ証券![]() | ★★★ | 無 | 約定代金によって料率が異なる 詳細はこちら | ・日本株に特化した証券会社 ・初心者に優しいサポートサービス |
いろんなネット証券が
あるんだね〜

かめ太

うさぎ
パイセン
パイセン
今から9つのネット証券に
どのような特徴があるか
解説していきます!
第一位:SBI証券

SBI証券の特徴
- SBIグループ全体で口座開設数840万の人気ネット証券
- 取扱い商品が豊富
- 米国をはじめとする計9ヶ国の外国株式を取り扱い(業界最多)
- 米国
- 中国
- 韓国
- ロシア
- ベトナム
- インドネシア
- シンガポール
- タイ
- マレーシア
- 業界最安水準の手数料
- 25歳以下の現物取引手数料が全額キャッシュバックで実質0円
- 貯まるポイントが豊富
- Tポイント
- Pontaポイント
- dポイント
- Vポイント
- S株(単元未満株)に投資できる
※1株から購入できる - クレカの投信積立で最大2.0%の
Vポイント還元 - 国内や外国などの株式を購入する方におすすめ!

うさぎ
パイセン
パイセン
「SBI証券 」さえ開設しておけば
基本的に何でも出来るよ!
「SBI証券」の口座開設手順はこちらを参考に
してみてください。
>>>【誰でも簡単!】2022年最新「SBI証券」の口座開設方法を画像付きで解説!
第二位:楽天証券

楽天証券の特徴
- 口座開設数800万とSBI証券と並ぶ人気ネット証券
- 楽天キャッシュ決済での投信積立で最大1.0%の楽天ポイント還元
- 楽天市場のSPUが最大1倍UP
- 楽天経済圏の住人におすすめ!

うさぎ
パイセン
パイセン
楽天キャッシュ決済を利用する際は
必ず「楽天カード」を利用しましょう!
第三位:松井証券

松井証券の特徴
- 口座開設数130万だが、100年の歴史をもつ老舗証券
- 25歳未満は手数料が無料
26歳以上でも50万円以内であれば手数料が0円 - 優待名人「桐谷広人氏」も愛用
- 株初心者に超おすすめ!

うさぎ
パイセン
パイセン
他の証券会社との違いは手数料が実質
無料ではなく、無料であるというところだね!
手数料が無料であることは
嬉しいね!

かめ太

うさぎ
パイセン
パイセン
普段のお買い物で100円ごとに
1ポイント(還元率1%)の
松井証券ポイントが貯まる
クレジットカードだね!

かめ太
第四位:マネックス証券

マネックス証券の特徴
- 口座開設数217万の米国株・中国株の
銘柄数が豊富なネット証券 - ワン株(単元未満株)に投資できる
さらに買付時の手数料が無料 - 米国株の買付時の手数料が無料と他の
証券会社に比べて安い - 中国株の手数料も約定代金の0.275%と最安水準
- IPOの取扱数が多く、「一人一票の平等抽選」なので、IPO初心者でも当選しやすい!
- 米国株や中国株に投資する方に
おすすめ!
第五位:auカブコム証券

auカブコム証券の特徴
- 口座開設数150万のネット証券
- プチ株(単元未満株)に投資できる
- 「NISA割」や「株主推進割引」など手数料の割引が豊富
- auユーザーならさらにお得になる
- Pontaポイントが貯まる・使える
第六位:DMM株証券

DMM株証券の特徴
- 業界最安水準の手数料
- 25歳以下の現物取引手数料が全額キャッシュバックで実質0円
- 米国株取引手数料が0円
- 取引ツールやアプリが使いやすい
- 日本・米国株を主軸に投資している人に
おすすめ!
第七位:サクソバンク証券

サクソバンク証券の特徴
- 外国株式に強い証券会社
- 米国をはじめとする中国・香港、欧州など世界各国の株式を取扱い、銘柄数は11,000銘柄以上も取り扱っている
- 外国株式の手数料が安い
- 高機能取引ツール「SaxoTraderGO」と「SaxoTraderPRO」が使える
- 外国株式のみ投資する人におすすめ!
第八位:岩井コスモ証券

岩井コスモ証券の特徴
- 2016年で創業100年を超えた老舗
証券会社 - 業界唯一のマンスリーコースがある
- 50回・100回コースだと1回
あたり220円で取引できる
- 50回・100回コースだと1回
- 1日の合計約定代金が50万円以上を超える取引を月に何回も行う人におすすめ!
第九位:アルパカ証券

アルパカ証券の特徴
- 日本株に特化した証券会社
- 初心者に優しいサポートサービス
- 自分に合ったIFA(金融商品仲介業者)を選んで相談することが出来る
- AI予想を活用出来る
- 4つの投資戦略を教えてくれる
- 40万円以下の強気銘柄
- トレンドフォロー銘柄
- 反発狙い銘柄
- 人気テーマ銘柄
- 「投資銘柄の選定」や「売り時」を相談したい人はおすすめ!
まとめ
2022年最新版人気ネット証券9選を紹介
しました!
まとめ
- 「SBI証券 」がメイン口座におすすめ!
- それぞれのネット証券の特徴を理解して自分に合った証券口座を開設する!
- どのネット証券も口座開設は無料!

うさぎ
パイセン
パイセン
どの国に投資するのか?によって
使いやすいネット証券が変わってくる
ので自分に合った証券口座を開設しましょう!
ネット証券名 | おすすめ度 | NISA・iDeCo の有無 | 手数料 (現物国内株式) | 特徴 |
SBI証券 | ★★★★★ | 有 | スタンダードプラン 55 (25歳以下は実質無料) (取引手数料の1.1%がポイントバック) | ・グループで口座開設数840万の大手ネット証券 ・9か国の外国株式に投資可能(業界最多) ・単元未満株(ミニ株)に投資できる ・クレカの積立投信で最大2.0%のVポイント還元 |
楽天証券 | ★★★★ | 有 | 超割コース 55円(5万円まで) (取引手数料の1%がポイントバック) | ・口座開設数800万とSBI証券と肩を並べるネット証券 ・楽天キャッシュ決済での投信積立で最大1.0%の楽天 ポイント還元 ・楽天市場のSPUが条件達成で最大+1倍 |
松井証券 | ★★★★ | 有 | 無料(25歳未満) 50万円まで0円(26歳以上) | ・口座開設数は130万 ・25歳未満は手数料が無料 26歳以上でも50万位内であれば手数料が0円 ・優待名人「桐谷広人氏」も愛用 |
LINE証券![]() | ★★★★★ | 有 | 55円(5万円まで) 詳細はこちら | ・ネット証券業界最短で100万口座突破 ・単元未満株(ミニ株)に投資できる ・今ならキャンペーンで最大4,000円相当が貰える |
マネックス証券 | ★★★★ | 有 | 取引毎手数料コース 55円(5万円まで) | ・口座開設数217万の米国株・中国株の銘柄数が豊富なネット証券 ・単元未満株(ミニ株)に投資できる ・米国・中国株の手数料が業界最安水準 |
DMM株証券 ![]() | ★★★★ | NISAのみ | 55円 (25歳以下は実質無料) | ・業界最安水準の手数料 ・25歳以下の現物取引手数料が全額キャッシュバックで実質0円 ・米国株取引手数料が0円 |
サクソバンク証券![]() | ★★★ | 無 | 取引金額×0.2% (最低取引手数料5ドル) | ・外国株式に強い証券会社 ・外国株式の銘柄数は11,000銘柄と業界内でも取扱が豊富 ・外国株式の手数料が安い |
岩井コスモ証券![]() | ★★★ | NISAのみ | 88円 | ・2016年で創業100年を超えた老舗証券会社 ・業界唯一のマンスリーコースがある 50回・100回コースだと1回 あたり220円で取引できる |
アルパカ証券![]() | ★★★ | 無 | 約定代金によって料率が異なる 詳細はこちら | ・日本株に特化した証券会社 ・初心者に優しいサポートサービス |
番外編:うさぎパイセンがおすすめするネット証券

うさぎ
パイセン
パイセン
私がおすすめするネット証券は
こちら!


うさぎ
パイセン
パイセン
小さい金額から投資を始めたい方におすすめです!
メイン口座では「SBI証券 」がおすすめですが、サブ口座では「auカブコム証券」を利用するのがおすすめです!
「不労所得が欲しい方」や「FIREを目指している方は」一緒に頑張っていきましょう!
コメント