【高配当ETF】VYMについて知ろう!

米国ETF

こんにちは!うさぎパイセンです🐰

うさぎパイセン
うさぎパイセン

投資ブロガーのうさぎパイセン(@usagipaisenn)です🐰

今回は高配当ETFの「VYM」について話していこうと思います。

この記事を読むと・・・
・投資リテラシーが爆上がり

 

・高配当投資の知識が身につく

 

・昨日の自分よりも成長できる

これから資産形成をしたい方や高配当投資をする方は参考になると思うので是非読んでみてください!

ネット証券ならネクシィーズトレードへ

1.VYMの概要

「VYM」は米国のETFで、世界三大運用会社の「バンガード」が運用しているETFです。

「VYM」の大まかな概要は以下の通りです。

VYMの概要
名称:バンガード 米国高配当株式ETF(VYM)

 

総資産総額:36,089.54 百万米ドル(2021/04/30時点)

 

基準価格:106.34(2021/04/01時点)

 

分配利回り:2.83%

 

経費率:0.06%
うさぎパイセン
うさぎパイセン

経費率も0.06%と低く長期投資に向いているETFですね✨

・連動指数:FTSE ハイディビデンド・イールド・インデックス
詳細:FTSEグローバル・エクイティ・インデックス・シリーズ(GEIS)の米国コンポーネントの派生インデックスであり、高い配当利回りの銘柄で構成されている

「VYM」の10年月足チャート

こちらは「VYM」の10年月足チャートになるのですが、しっかりと右肩上がりを続けていることがわかります。

分配利回りも約3%と安定かつ持続的に支払われているので長期投資をすれば株価上昇と分配金再投資で大きく資産を増やせそうです❗️

うさぎパイセン
うさぎパイセン

定期預金に預けるよりもETFを買って持っている方が全然いいね✨

株式投資のデメリットとして元本が保証されないということがありますが、一部の優良ETFであれば長期投資で元本割れするリスクは低いので毎月積み立て投資してリスク分散すれば将来大きく資産を増やすことが可能です。

うさぎパイセン
うさぎパイセン

投資をするときは必ず生活防衛資金を確保して
余剰資金で運用していきましょう!

ネット証券ならネクシィーズトレードへ

2.VYMの組み入れ比率とセクター構成

VYMの組み入れ比率上位10銘柄は以下の通りです!(2021/5/21時点)

1.JPモルガン・チェース(JPM) 3.57%

 

2.ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ) 3.29%

 

3.ホーム・デポ(HD) 2.67%

 

4.プロクター・アンド・ギャンブル(PG) 2.49%

 

5.バンク・オブ・アメリカン(BAC) 2.41%

 

6.コムキャスト(CMCSA) 1.95%

 

7.エクソンモービル(XOM) 1.86%

 

8.ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ) 1.84%

 

9.インテル(INTC) 1.81%

 

10.AT&T(T) 1.72%
うさぎパイセン
うさぎパイセン

ジョンソン・エンド・ジョンソンやP&Gなど日本でも馴染みのある米国の大型企業ばかりですね❗️

ただし、四半期ごとに時価総額加重平均を用いて保有銘柄のウエートを算定し、リバランスしているので現在の上位10銘柄は変わることがあります。

次に「VYM」のセクター構成を紹介していきます。

「VYM」のセクター構成は以下の通りです。

出典:バンガード

これはバンガードの公式ページから引用したものです。

これを日本語に直したものが下の表になります。

セクター上位順VYM
1位 金融(22.4%)
2位ヘルスケア(13.2%)
3位生活必需品(12.5%)
4位資本財(10.0%)
5位テクノロジー(9.2%)
6位公共事業(8.0%)
7位電気通信(7.7%)
8位エネルギー(7.3%)
9位一般消費財(5.9%)
10位素材(3.8%)
セクター構成一覧(2021/2/28日時点)

「VYM」の上位3セクターは金融・ヘルスケア・生活必需品となっています。

上位3セクターで約48%と半分を占めていることがわかります。

こちらもリバランス時に変わるので現時点のセクター構成になっています。

次に「VYM」へ投資するメリットを紹介していきたいと思います!

ネット証券ならネクシィーズトレードへ

3.VYMへ投資するメリット

「VYM」へ投資するメリットとして主に以下の2つがあります。

▶️他のETFに比べて株価・分配利回り・経費率が安定していて長期投資に向いている

▶️個別株のように決算書を読んだり、分散投資する手間がかからない

▶️構成銘柄数が411銘柄と幅広く分散されている

順番に解説していこうと思います。

1.他のETFに比べて株価・分配利回り・経費率が安定していて長期投資に向いている

一つ目のメリットとして他のETFに比べて株価・分配利回り・経費率が安定していて長期投資に向いていることです。

青「VYM」 緑「SPYD」 黄「HDV」

青「VYM」 緑「SPYD」 黄「HDV」の5年チャートになるのですが、「SPYD」や「HDV」に比べると株価の伸びも順調に推移しています。

株価の伸びはこの3つ中では「VYM」が一番良さそうですね❗️

次は分配利回りですが、「VYM」・「SPYD」・「HDV」は以下の通りです。

「VYM」⇨2.96%

「SPYD」⇨4.79%

「HDV」⇨3.70%

分配利回りは「SPYD」が一番良さそうですね。

しかし、分配利回りに関しては3%もあれば十分高配当なので分配利回りをあげるのであれば他のETFを組み合わせて上げることをお勧めします。

また、組み合わせに関しては後で紹介したいと思います。

最後は経費率ですが、長期投資をする上で経費率が低いことはとても重要なことです。

経費率(運用コスト)が高いと
・複利の恩恵が受けられない

 

・資産がなかなか増えていかない

といった状況に陥ってしまいます。

なので、経費率は0.1%以下のETFを選ぶことをお勧めします。

上記3つの経費率は

「VYM」⇨0.06%

「SPYD」⇨0.07%

「HDV」⇨0.08%

このようにどれも経費率は0.1%以下です。

どこのETFが0.1%以下なのかわからない方は世界3大運用会社の「ブラックロック」・「バンガード」・「ステートストリート」から探すといいです。

その他にもこのブログで様々なETFを紹介しているのでそちらを参考にしてみてください❗️

/👇SPYDについて知りたい方👇/

【米国高配当ETF】「SPYD」の配当はいつ?構成銘柄や配当利回りについて徹底解説!
米国ETFのSPYDについて徹底的に調べ上げて解説してみました。今SPYDがなぜ人気なのかを調査して書いているので気になる方は読んでみてください!

/👇HDVについて知りたい方👇/

【高配当ETF】HDVについて知ろう!
米国ETFの「HDV」についての概要と投資方法についてまとめてみました!その中でも組み合わせのいいETFやその組み入れ比率も紹介しているので投資初心者やこれから投資を始めようと思っている人は是非読んでみてください!

2.個別株のように決算書を読んだり、分散投資する手間がかからない

二つ目のメリットは個別株のように決算書を読んだり、分散投資する手間がかからないことです。

個別株に投資する上で決算書を読んだり、企業業績を確認しないといけないなどとても手間がかかります。

その上、分散投資をするために銘柄の選定をしていたら管理の手間も大変です。

そこで「VYM」のようなETFの出番です。

ETF一つに投資することでざまざまな業種の銘柄にバランスよく分散投資することができます。

S&P500に連動している「VOO」などを購入すれば米国を牽引している巨大ハイテク企業「GAFAM」にまとめて投資することができます。

/👇VOOについて知りたい方👇/

【最強ETF】VOOとは?買い時や2022年の株価・配当金についてわかりやすく解説!!
※本サイトで紹介している商品・サービスの外部リンクにはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。今回は米国ETFの「VOO」について解説して行きます!本記事の結論「VOO」とはS&P500指数に連...

3.構成銘柄数が411銘柄と幅広く分散されている

三つ目のメリットとして構成銘柄数が411銘柄と幅広く分散されていることです。

他のETFと比較してみると銘柄数の多さは一目瞭然です!

「VYM」⇨411銘柄

「SPYD」⇨80銘柄

「HDV」⇨75銘柄

「SPYD」や「HDV」だと高配当の数十銘柄にしか投資することができませんが、「VYM」だと一つで411銘柄に分散投資することができます。

「VYM」をポートフォリオに加えるだけで安定性が格段に向上します❗️

皆さんも投資する際は投資する金融商品が何で構成されているのかなどの中身をしっかりと確認して投資するようにしましょう!

4.VYMと組み合わせるおすすめETF

VYMと組み合わせるお勧めETFは以下の2つです。

▶️SPYD

▶️HDV

選定理由
・高配当銘柄で構成されている

 

・10年チャートが右肩上がりで成長している

組み合わせ比率は以下の通りです。

組み合わせ比率
・「HDV」⇨40%

 

・「VYM」⇨30%

 

・「SPYD」⇨30%

この組み合わせで投資すれば分配利回りや株価の値上がりの恩恵をバランスよく受けることができます。

※あくまでも私個人の考えなので参考程度に見てくれたら嬉しいです!

LINE証券 LINE証券

5.まとめ

今回は米国ETFの「VYM」についてまとめてみました!

「VYM」のまとめ
・411銘柄で広く分散投資されている

 

・経費率が0.06%と低く、長期投資に向いている

 

・「SPYD」や「HDV」と組み合わせることでより効率良く資産を形成できる

投資を始めたいけど何に投資をしたらいいかわからない方や今から資産形成を考えている方に参考になれば嬉しいです❗️

その他のETFについてもまとめていますので自分の投資スタイルにあったETFを選んで投資してみてください。

/👇VWOについて知りたい方👇/

【新興国ETF】「VWO」について知ろう!
米国ETFの「VWO」の概要と投資方法をまとめました!どの米国ETFに投資したらいいかわからないという人は参考になると思うので是非読んでみてください❗️

/👇VTについて知りたい方👇/

【全世界株式ETF】「VT」とは?株価や配当利回りなどから長期保有すべきかについて徹底解説!
全世界株ETFの【VT】についてまとめてみました!その他のもVTを核にしたポートフォリオの組み合わせ方も紹介しているので参考にしてみてください!

その他にも日本の個別株に投資する際はLINE証券がお勧めです❗️

LINE証券についてまとめている記事もありますので日本の個別株に興味のある方はそちらも是非読んでみてください!

/👇LINE証券について知りたい方👇/

404 NOT FOUND | うさぎパイセン〜長期投資戦略術〜
40歳までにFIREを目指すブログ

6.米国株について学ぶおすすめ書籍

/👇米国株を学びたい人へおすすめの書籍❗️👇/

LINE証券 FX口座開設

コメント

タイトルとURLをコピーしました