
こんにちは!
うさぎパイセン(@usagipaisenn)
です🐰
今回は5月末の記事(長期投資戦略術ポートフォリオの運用実績〜米国株編〜)の最後にあった6月に買い増し予定の株「アップル(AAPL)」を買い増したので報告していきます。
なぜ、アップル株を買い増そうと思ったのかは前回の記事に書いています。
1.アップル株買い増しについて
6/7にアップル(AAPL)株を3株買い増しました。

145.40の指値注文をして買付が完了したので約5.7万円分のApple株を購入することが出来ました。
当日(6/7)のチャートを見るとほぼほぼ底値で購入することが出来ています。


長期目線で見るとあまり意味が
ありませんが、楽しみながら投資
をすると言う観点では指値注文が
おすすめです!
今回Apple株を3株購入したことでポートフォリオの比率は6%から11%に増えました。

購入前の米国総資産額が991,866円だったのに対して購入後は1,068,938円になりました。

全体の内訳はこちら

米国株だけで100万円を突破しました!
これからも副業で種銭を作ってどんどん投資していきます。
2.次回買い増し予定の銘柄
今回Apple株を3株購入したことでポートフォリオ全体のバランスが良くなりました。
これを踏まえ次回買い増そうと思っている銘柄は
「ベライゾン」もしくは「アルトリアグループ」
です。
9銘柄中、比率が一番小さい
コカ・コーラを買い増すんじゃないの?


確かに比率は一番小さいですが
配当利回りが低いので今回は購入
しません。

その為、次に比率の低いかつ高利回りの
「ベライゾン」・「アルトリア・グループ」
を購入予定です。
現時点の
「ベライゾン」・「アルトリア・グループ」の
配当利回りは税引き前で4.95%と6.66%と
非常に高いことがわかります。


また、「アルトリア・グループ」の5年週足
チャートを眺めるとが三角持ち合いを形成して
上にブレイクアウトしていることがわかります。
その後、50日移動平均線をサポートラインに
強気相場が続いています。

弱気相場から強気相場に転換
していることがわかります!

一方、「ベライゾン」は三角持ち合いを形成して下にブレイクアウトしてから50日移動平均線をレジスタンスに株価が押し付けられています。


どちらも高利回りかつ右肩上がり
のEPSであることを踏まえると
買い増したい銘柄ですね。
長期で見ると
「アルトリア・グループ」・「ベライゾン」
共に絶好の買い場なのかなと思っています。
3.まとめ
今回はApple株を買い増して米国株のトータル資産がどのように増えたのか、またポートフォリオの比率はどうなったのかについて話しました。
時期は未定ですが、次は「ベライゾン」
「アルトリア・グループ」を買い増していきます。
コメント