【資本財セクターETF】「XLI」について知ろう‼️

米国ETF

こんにちは!うさぎパイセンです🐰

今回は資本財ETFの「XLI」について詳しく解説していこうと思います❗️

「XLI」は企業の設備投資が盛んになればもっとも株高の恩恵を受けるセクターとなっています!

なぜ、設備投資が盛んになれば株高の恩恵を受けるのか、「XLI」に投資するメリット・デメリットを踏まえて解説していこうと思うので是非最後まで読んで下さい。

バフェット太郎さんの動画でも「XLI」についてお話ししていますので、是非見てください。

米経済の大問題と投資マネーの歴史的な大移動

また、新興国ETF「VWO」について学びたい方は過去のブログを読んで見て下さい❗️

新興国ETF「VWO」についてはこちら👇

【新興国ETF】「VWO」について知ろう!
米国ETFの「VWO」の概要と投資方法をまとめました!どの米国ETFに投資したらいいかわからないという人は参考になると思うので是非読んでみてください❗️
この記事を読むと・・・
・投資リテラシーが爆上がり

 

・XLIについて学べる

 

・資本財セクターに知識を持って投資できるようになる

この記事一つ読んでいただくだけで上記のメリットがあります!

また、米国株or米国ETFを購入する際は【SBI証券】がおすすめです❗️

ネット証券ならネクシィーズトレードへ
うさぎパイセン
うさぎパイセン

まずは「XLI 」の概要から解説していくよー

1.XLI の概要

「XLI」の概要を説明する前に資本財セクターとは何か?にういて軽く解説します。

資本財セクターとは
資本財・・・富を生産するために使用される土地以外の財貨 (その中でも流動資本財と固定資本財に分かれる)

 

流動資本財・・・生産に使われる原料や材料を指す

 

固定資本財・・・生産に使われる機械・装置、その他の工場設備を指す

 

資本財セクター・・・原料や設備の商材を取り扱う企業
うさぎパイセン
うさぎパイセン

難しいことを書いていますが
結局は「生産に使われる原料や機械」
資本財と呼ぶよ✨

その資本財の商材を取り扱っている企業が「資本財セクター」に分類されます!

その為、冒頭で話した通り設備投資が増えると資本財セクターの売り上げは上がり、株価も値上がりするということです。

それでは資本財セクターについて学んだので、「XLI」の概要を解説していこうと思います。

「XLI」とは世界三大運用会社【ステート・ストリート・グローバル】が運用しているETFになります。


「XLI」
の大まかな概要は以下の通りです!

XLIの概要
名称:資本財セレクト・セクター SPDR® ファンド

 

総資産総額:21,050.78百万米ドル (2021/6/3時点)

 

基準価格:104.98(2021/6/3時点)

 

分配利回り:1.21%

 

経費率:0.12%
うさぎパイセン
うさぎパイセン

ETFで見るべきポイントの一つ
経費率は「0.12%」なので、長期投資に問題は無さそうだね!

次に連動指数を見ていきましょう!

連動指数:資本財セレクト・セクター指数
詳細:S&P500®指数の資本財セクターのパフォーマンスを計測する指標
航空宇宙・防衛、航空貨物・物流サービス、陸運・鉄道などの業種に分類される企業(資本財セクター)に対する分散投資を行う

うさぎパイセン
うさぎパイセン

「XLI」一つで資本財セクターに分散投資が可能だね‼️

それでは次に「XLI」の株価チャート推移を見ていきましょう!

XLI の株価チャート推移

現在の「XLI」の株価チャート推移は以下のようになっています!

XLIの株価チャート推移

「XLI」の現在の基準価格は$104.98であり、6月4日の終値は$105.34でした。

また、2021年3月以降は50日移動平均線をレジスタンスに強気相場が続いています。

次の転換点が103ドル水準である為、それを割り切ってしまえば次は200日移動平均線である90ドルまで下落する可能性があります。

しかし、設備投資が盛んになれば103ドル地点から再び上昇する可能性が高いです。

今後注意深く観察していきましょう!

次に株価指標を見ていきましょう❗️

XLIの株価指標

こちらが6月3日時点の「XLI」の株価指標です。

株価指標6月3日時点
PER23.40倍
PBR5.32倍
組み入れ銘柄数74銘柄
EPSの成長率13.6%
PCSR18.13%
XLIの株価指標

まず、PER(株価収益率)は「XLI」が23.4倍に対してS&P500は22.52倍となっています。

「XLI」はS&P500指数の資本財セクターに連動するファンドなのでそこまでの変わりはありません。

S&P500指数のPER

S&P500指数のPERを知りたい方はこちらを参照してください!

https://www.wsj.com/market-data/stocks/peyields

次に組み入れ銘柄数ですが、「XLI」に投資すれば74銘柄の資本財セクターに分散投資することができます!

分散投資は投資の大原則なので、資本財セクター以外のセクターにも投資した方が賢明だと思います。

ヘルスケアセクターであれば「XLV」、金融セクターであれば「XLF」がおすすめです❗️

過去に概要から投資するメリットまでまとめていますので是非チェックしてみてください!

👇ヘルスケアセクターに投資したい方👇

【ヘルスケアセクターETF】XLVについて知ろう!
米国ETFの「XLV」についてまとめました! 概要から投資するメリットまで徹底解説していますので、是非読んでみてください! ヘルスケア株に投資したい方は必見の内容となっています^_^

👇金融セクターに投資したい方👇

【金融セクターETF】XLFについて知ろう!
米国ETFの「XLF」について詳しく解説しています! 「XLF」の概要から投資するメリットまでまとめていますので、金融セクターにまとめて分散投資したい方は是非読んでみてください!

次に組み入れ比率上位10銘柄と業種構成について解説していきます!

2.XLIの組み入れ比率上位10銘柄と業種構成

まず始めに組み入れ比率上位10銘柄について話していきます。

XLIの組み入れ比率上位10銘柄

「XLI」の組み入れ比率上位10銘柄は以下の通りになっています。

1.ハネウェルインターナショナル(HON) 5.01%

 

2.ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS) 4.74%

 

3.ユニオン・パシフィック(UNP) 4.70%

 

4.ボーイング(BA) 4.37%

 

5.レイセオン・テクノロジーズ(RTX) 4.26%

 

6.キャタピラー(CAT) 4.12%

 

7.ゼネラル・エレクトニック(GE) 3.84%

 

8.3M(MMM) 3.72%

 

9.ディア(DE) 3.51%

 

10.ロッキード・マーチン(LMT) 3.04%
うさぎパイセン
うさぎパイセン

ボーイングや3Mなど資本財企業大手が多く組み入れられていますね!

次は「XLI」の業種構成について紹介するよ〜

うさぎパイセン
うさぎパイセン

XLIの業種構成

「XLI」の業種構成は以下の通りです!

「XLI」の組み入れ比率上位3業種は機械⇨航空宇宙・防衛⇨コングロマリットの順になっています!

機械の業種は設備投資をすることで会社の利益が上がることはもちろん、航空宇宙・防衛の業種も注目が非常に高い分野なので今後も注意深く観察していた方が良さそうです❗️

次に「XLI」に投資するメリット・デメリットについて解説していこうと思います!

3.XLIに投資するメリット・デメリット

今から「XLI」に投資するメリット・デメリットについて解説していきます!

まず初めに投資するメリットですが、以下の2つが挙げられます!

▶️資本財セクターに分散投資することができる

▶️セクターの動向を観察するだけで良い

今から順番に解説していきます‼️

メリット1:資本財セクターに分散投資することができる

まず一つ目のメリットは資本財セクターに分散投資することができることです。

先程も話に出てきましたが「XLI」の組み入れ銘柄数は74銘柄です。
なので、「XLI」一つで74銘柄の資本財セクターに分散投資することができます!

資本財セクターは好況期に成長するセクターだと言われています。

コロナワクチンで経済回復の見通しがたった今、資本財セクターは絶好の買い場だと思います!

しかし、個人投資家は買い場の流れに乗ることが難しいので10〜20年の長期保有がおすすめです。

資本財セクターに分散投資したい方は是非「XLI」も投資対象として入れておくことも今後重要になってくると思います!

メリット2:セクターの動向を観察するだけで良い

次に二つ目のメリットですが、セクターの動向を観察するだけで良いことです!

セクターは主に10セクターに分かれており、4つの経済状況によって成長するセクターが変わってきます

下の図は4つの経済状況とそれに対して成長するセクター、おすすめETFをまとめたものになります。

経済状況成長するセクターおすすめETF
好況期資本財・素材・一般消費財XLI、XLB、XLY
後退期エネルギーXLE
不況期通信・生活必需品・ヘルスケア・公共事業XLC、XLP、XLV、XLU
回復期情報技術(ハイテク)・金融VOOQQQXLF
再び好況期へセクターローテーション
好況期⇨後退期⇨不況期⇨回復期
今後紹介していきます
米国のセクターローテーションとおすすめETF

この表から資本財セクターは好況期に成長するセクターに分類されます。

「XLI」一つで分散投資ができるのであとは景気の波に合わせて投資をすると資産を爆上げすることができます。
しかし先程も言いましたが、個人投資家が景気の波に乗ることは非常に難しいので資産形成をするのであれば10〜20年の長期投資がおすすめです。

資産形成には高配当ETF「SPYD」、「HDV」、「VYM」がおすすめです。

下に3つの高配当ETFについてまとめているこちらも要チェックです‼️

【米国高配当ETF】「SPYD」の配当はいつ?構成銘柄や配当利回りについて徹底解説!
米国ETFのSPYDについて徹底的に調べ上げて解説してみました。今SPYDがなぜ人気なのかを調査して書いているので気になる方は読んでみてください!
【高配当ETF】HDVについて知ろう!
米国ETFの「HDV」についての概要と投資方法についてまとめてみました!その中でも組み合わせのいいETFやその組み入れ比率も紹介しているので投資初心者やこれから投資を始めようと思っている人は是非読んでみてください!
【高配当ETF】VYMについて知ろう!
米国ETFの「VYM」についての概要やメリットについてまとめてみました! その他にも他のETFとの組み合わせ等も紹介しているので是非読んでみてください✨

この表を見れば現在の経済状況からどのセクターに投資すれば良いかわかるので是非活用してみてください❗️

成長するセクターに投資して楽しみながら投資することも資産運用を長期で続けられる秘訣です‼️

うさぎパイセン
うさぎパイセン

次はXLIのデメリットについて解説していくよ〜

次に「XLI」に投資するデメリットですが、下記の二つが挙げられます。

▶️資本財セクター以外に投資できない

▶️元本割れのリスクがある

それでは順番に解説していこうと思います!

デメリット1:資本財セクター以外に投資できない

まず一つ目のデメリットですが、資本財セクター以外に投資できないことです。

メリットで資本財セクターに分散投資が出来ると記述しましたが、裏を返せば「XLI」だけでは資本財セクター以外には投資することが出来ないこと意味します。

セクターへの集中投資はリターンが期待できる反面、リスクも高まるのであまりおすすめは出来ません。

そこで行うことがアセットアロケーションです!

アセットアロケーションとはポートフォリオ内の資産の割合を調整することでリスクとリターンのバランスを取ることです。

一般的にキャッシュ(現金)・株式・債券・コモディティ(金など)・不動産などあり、その中でも国内株式や外国株式のように分かれています。

分散投資といっても銘柄や資産別のように色々あるため、自分のリスク許容度に合わせてポートフォリオを調整していきましょう‼️

※ちなみに私は株式70%、現金30%程度で投資しています。

資産別で金投資をしたい方には金ETF「GLD」がおすすめです!

下に「GLD」と金投資について詳しくまとめた記事がありますのでそちらも是非チェックしてみて下さい!

【金に投資をすべき?】金ETF「GLD」について学んで金投資をマスターしよう❗️
今回は金ETFの「GLD」について学ぶと共に金を投資対象に入れるのかについて詳しくまとめました! 「GLD」についてはもちろん、どのような人が投資すればいいか詳しく解説していますので、是非最後まで読んでください😆

デメリット2:元本割れのリスクがある

二つ目のデメリットは元本割れのリスクがあることです。

これは「XLI」のみならず、全てのリスク資産(株式や債券など)に言えることです。

うさぎパイセン
うさぎパイセン

元本割れするなら投資しないほうがいいの??

元本割れは確かに投資をする上でのリスクになるのですが、投資をしないこともリスクになることは知っていますか??

先程、アセットアロケーションの話をしましたが、その中にキャッシュ(現金)が入っていたことを覚えていますか?

つまり、貯蓄のみという方は現金に100%投資しているといっても過言ではありません!

まだ、投資を始めていない方がいれば是非、1%でも株式や債券へ振り分けて資産運用してみて下さい!

ネット証券ならネクシィーズトレードへ

4.まとめ

今回は資本財セクターETF「XLI」についてまとめてみました!

この記事で資本財セクターとは何か、投資するメリット・デメリットについて学ぶことが出来たら嬉しいです!

他に株式投資のことで知りたいことがあればTwitterやInstagramで気軽にコメントしてくれたら嬉しいです。

この記事で学んだことを活かして資産形成頑張っていきましょう!

コインチェック

コインチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました