【最強ETF】VOOとは?買い時や2024年の株価・配当金についてわかりやすく解説!!

米国ETF

※本サイトで紹介している商品・サービスの外部リンクにはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。

うさぎパイセン
うさぎパイセン

こんにちは!
うさぎパイセン(@usagipaisenn
です!

今回は米国最強ETFの「VOO」について解説して行きます!

本記事の結論
  • 「VOO」とはS&P500指数に連動する
     ETF
  • 「VOO」は世界三大資産運用会社の
    一つ「バンガード」が運用しており
    経費率が0.03%と低いことなど
    長期投資に適している
  • 「VOO」の長期トータルリターンの
    平均は7%〜9%前後
  • 「VOO」の買い時は毎月購入してドル
    コスト平均法で分散投資するのが良い
  • 「VOO」に投資するのであれば米国株
    に特化した「マネックス証券」が
    おすすめ!

この記事を読む前に証券口座を開設していない方はこちらの記事を参考にしてみてください!

>>>【2024年最新版】投資家が開設すべき!人気ネット証券口座9選!!

VOOはNISA対象銘柄なので「NISA(ニーサ)」を活用していない方は是非活用しましょう!

>>>【永久保存版】「NISA」について要点をまとめてわかりやすく解説

節税しながら資産形成するのであれば「iDeCo(イデコ)」を活用しましょう!

>>>【節税効果抜群】iDeCoとは?仕組みやメリット・デメリットについてわかりやすく解説!

うさぎ<br>パイセン
うさぎ
パイセン

個人的に今から米国株投資を始める

方は「マネックス証券」がおすすめ

です!

マネックス証券

1.VOOの概要

「VOO」とは、「バンガード・S&P500ETF」のティッカーシンボルであり、世界三大資産運用会社の「バンガード」が運用している米国ETFです。

ETFって何??

かめ太
かめ太
うさぎパイセン
うさぎパイセン

ETFとは株式と同じようにリアルタイムで値動きする上場投資信託のことです!

ETFとは
特定の指数(S&P500やダウ平均)に連動する
運用成果を目指し、取引所に上場している
投資信託のこと。リアルタイムで値動きする
ことが特徴。

つまり、VOOも特定の指数に連動するってことだよね?

かめ太
かめ太
うさぎパイセン
うさぎパイセン

VOOも米国を代表する指数に連動しています!

それではVOOに連動する指数について解説して行きます。

2.VOOに連動する指数

VOOが連動する指数は「S&P500」と呼ばれるものです。

「S&P500」って何?

かめ太
かめ太

「S&P500」とは、米国の代表的な株価指数の一つです。

S&P500の時価総額は米国株式市場全体の80%を占めており、ニューヨーク証券取引所やNASDAQに上場している主要業種500銘柄で構成されていることが大きな特徴です。

うさぎパイセン
うさぎパイセン

採用銘柄にはGAFAMやテスラなどがあるね!

採用条件が厳しいことで有名で、VOOに投資すれば米国の優良企業500社に投資することができます。

S&P500指数の採用条件
  1. 時価総額53億ドル以上あること
  2. 流動性が高いこと
  3. 浮動株が発行済株式総数の50%以上
    あること
  4. 四半期連続で黒字の利益を維持している
    こと

この厳しい条件をクリアできなかった場合は他の銘柄と組み替えられる為、常に成長し続ける企業で構成される「S&P500」は右肩上がりの成長を遂げています。

連動する指数について分かったところで次は直近の株価推移を見ていきましょう!

マネックス証券

3.VOOの株価推移

VOOの直近株価の推移は以下のようになっています。

引用元:SBI証券

こちらはVOOの5年週足チャートになるのですがコロナ時の暴落を除くと200日移動平均線をレジスタンスに右肩上がりに成長していることがわかります。

5/1時点の価格は381.08ドルとコロナショックで200ドル付近まで暴落した時よりも約180ドル上昇しています。

うさぎパイセン
うさぎパイセン

毎月コツコツつみたて投資すると資産も右肩上がりに成長するね!

長期的な視点で右肩上がりに成長していることは10年〜20年後の資産形成にとても有利なことが
わかります。

最新の株価推移はこちら

VOOって右肩上がりで成長してるんだね!リターンって%ぐらいなの?

かめ太
かめ太
うさぎパイセン
うさぎパイセン

次はリターンについて解説していきます!

4.VOOのトータルリターン

VOOの直近3年のトータルリターンは13.81%5年トータルリターンは13.60%となっています。

10%超えはすごいね!
それなら10〜20年の長期投資でも10%以上のリターンがあるの?

かめ太
かめ太
うさぎパイセン
うさぎパイセン

そうとは限りません。
株価は必ずしも上がり続けるわけではないのでコロナの時みたいに暴落すればリターンも下がります。

米国株式市場には過去いくつもの暴落局面がありました。

  • 1987年8月~1987年11月
    ブラックマンデー(下落率-30%)

  • 2000年8月~2002年9月
    ITバブル崩壊(下落率-46%)

  • 2007年10月~2009年2月
    リーマンショック(下落率-53%)

  • 2019年12月~2020年3月
    コロナショック(下落率-34%)

これらを踏まえて尚、S&P500は過去最高値を更新し続けており、長期的なトータルリターンは

7%〜9%前後

となっています。

5.VOOの配当金について

VOOって配当金でるの?

かめ太
かめ太
うさぎパイセン
うさぎパイセン

もちろん出ますよ!

日本が年2回の配当金に対して米国では四半期に一回、つまり年4回還元されるのが一般的です。

直近の配当金と利回りは以下のようになっています。

日付2021
分配金
実績
日付2022
分配金
実績
2021/03/261.2625ドル2022/03/241.3737
2021/06/291.3329ドル2022/06下旬
2021/09/291.3084ドル2022/09下旬
2021/12/211.5329ドル2022/12下旬
合計5.4367ドル合計予想5ドル前後
配当利回り1.53%配当利回り1.41%

2021年は合計5.4367ドル、配当利回りは1.53%でした。

2022年は3月分が支払われていて、予想配当利回りは1.41%となっています。

過去3年(2019〜2021)の実績を見る感じだと

今年の配当金合計は5.3〜5.5ドル前後

となることが予想されます。

6.VOOの経費率

VOOにも運用コストがかかると思うけど、どれくらいかかるの?

かめ太
かめ太
うさぎパイセン
うさぎパイセン

経費率のことだね!
VOOは経費率(運用コスト)が低く長期投資に向いているETFだよ!

経費率とは
ETFを運用するのに必要な費用が 純資産総額に対してどれくらいの割合を占めているのかを表したものです。

また、ETFの基準価格は経費率の割合分引かれた金額で表示されている為、購入時や売却時に支払うことはありません。

下の表はS&P500に連動するETFを3社比較したものになるのですが、VOOがIVVに並んで低コストであることがわかります。

ETF
経費率
比較
VOOSPYIVV
経費率0.03%0.09%0.03%
うさぎパイセン
うさぎパイセン

これが資産形成に最強と呼ばれる理由の一つだね!

今回比較したSPY、IVVについて知りたい方はこちら

マネックス証券

7.VOOの組み入れ比率とセクター構成

「VOO」の組み入れ比率上位10銘柄は以下の通りになっています。

1.アップル(AAPL)
 7.04%

 

2.マイクロソフト(MSFT)
 6.01%

 

3.アマゾン・ドットコム(AMZN)
  3.71%

 

4.テスラ(TSLA)
 2.35%

 

5.アルファベット(GOOGL)
 2.17%

 

6.アルファベット(GOOG)
 2.02%

 

7.エヌビディア(NVDA)
 1.77%

 

8.バークシャー・ハサウェイ(BRK)
  1.68%

 

9.メタ・プラットフォームズ(FB)
 1.34%

 

10.ユナイテッドヘルス・グループ(UNH)
 1.25%

ただし、四半期ごとに時価総額加重平均でを用いて有銘柄のウエートを算定し、リバランスしているの現在の上位10銘柄は変わることがあります。

最新の組み入れ比率はこちら

次は「VOO」のセクター構成を紹介したいと思います。

順位セクター比率
1情報技術28.03%
2ヘルスケア13.62%
3一般消費財12.02%
4金融11.08%
5コミュニケーション9.36%
6資本財7.86%
7生活必需品6.07%
8エネルギー3.87%
9不動産2.74%
10公共2.72%
11素材2.62%
2022年4月29日時点
最新のセクター比率はこちら

「VOO」の上位3セクターは

情報技術・ヘルスケア・一般消費財

となっています。

特にハイテク株の比率が多く、組み入れ比率が28%も占めています。

うさぎパイセン
うさぎパイセン

VOO一つでGAFAMやテスラ、バークシャーへの投資が可能ですね❗️

次は「VOO」のメリット・デメリットについて解説していきます。

8.VOOへ投資するメリット

VOOへ投資するメリットは以下の3つになります。

(1)長期投資だと株価は右肩上がりに成長している

(2)米国の主要業種を代表する500銘柄に分散投資
  できる

(3)経費率が0.03%と長期投資に最適

それでは順番に解説していきます❗️

(1)長期投資だと株価は右肩上がりに成長している

一つ目のメリットは

長期投資だと株価は右肩上がりに成長している

ということです。

こちらはS&P500の10年日足チャートになるのですが一貫して右肩上がりで成長していることがわかります。

うさぎパイセン
うさぎパイセン

これなら長期で積立投資しても怖くないね!

引用元:SBI証券

さらにこちらは「VOO」と日経平均株価、TOPIXを比較した5年チャートになっているのですが

長期での株価の伸びが「VOO」の方が圧倒的に高いことがわかります。

このように「VOO」が右肩上がりに成長を続けている背景には採用されているGAFAMテスラバークシャー・ハサウェイが株価を牽引しているからです。

それならGAFAMやテスラバークシャー・ハサウェイに投資したいいんじゃないの?

かめ太
かめ太
うさぎパイセン
うさぎパイセン

確かに株価が右肩上がりに成長しているのであれば集中投資で大きなリターンを得ることができます!

うさぎパイセン
うさぎパイセン

しかし、GAFAMは情報技術のセクターに集中していますし個別株に集中投資すれば下落した時に大損してしまうリスクがあります‼︎

大損は怖いね・・・

かめ太
かめ太

そのためにもセクターや国、銘柄などを分散して投資することでリスクを分散させることができます。

(2)米国の主要業種を代表する500銘柄に分散投資できる

二つ目のメリットは

米国の主要業種を代表する500銘柄に分散投資できる

ことです。

先程セクターや銘柄を分散して投資することでリスクも分散できると言いましたが、「VOO」ならセクター・銘柄の分散投資が可能です。

米国の主要11セクター500銘柄に分散投資できる為、一部のセクターが下落してもその他のセクターでカバーすることができます!

うさぎパイセン
うさぎパイセン

この分散投資のおかげで右肩上がりに成長していると言っても過言ではありません!

(3)経費率が0.03%と長期投資に最適

三つ目のメリットは

経費率が0.03%と長期投資に最適

であることです!

「VOO」は経費率が0.03%ととても低いです。
長期投資において経費率(運用コスト)は低くなければ複利の恩恵を受けることができません。

長期投資で右肩上がりであることや経費率が0.03%であることを踏まえると「VOO」は長期投資に最適

だと思います❗️

9.VOOへ投資するデメリット

VOOへ投資するデメリットは以下の2つです!

(1)米国株への集中投資になる

(2)1株あたりの金額が高い

(1)米国株への集中投資になる

一つ目のデメリットは

米国株への集中投資になる

ことです。

「VOO」一つでは米国に投資はできても日本や新興国への投資はできません

もし米国株だけでは不安という方は日本の個別株に投資するか新興国にまとめて投資できるETF「VWO」に投資すると良いです!

新興国ETF「VWO」について知りたい方はこちらを読んでみてください!

(2)1株あたりの金額が高い

二つ目のデメリットは

1株あたりの金額が高い

ことです。

「VOO」の現在の基準価格は381.08ドルで日本円に換算すると49,572円と1株購入するのに約5万円かかることになります。

最低金額1,000円で購入できる投資信託とは違い、1株5万円かかるとなかなか購入しずらいこともデメリットの一つと言えるでしょう。

毎月5万円を購入することが難しい方はSBI証券の
「SBI・V・S&P500インデック・ファンド」がおすすめです。

SBI・Vシリーズ」はSBI証券しか購入できないのでSBI証券も是非チェックしてみてください!

SBI証券を開設している方はこちらも読んでみてください!

10.VOOの買い時

VOOをいつ買えばいいのか?

迷う人もいると思います。

株式投資をする上で株を購入する絶好のタイミングは

底値で買う

ということです。

でも、それって誰でもできるの?

かめ太
かめ太
うさぎパイセン
うさぎパイセン

これは全員ができることではありません‼︎

未来は誰にも読めないので底値で買うということはほぼ不可能です。

うさぎパイセン
うさぎパイセン

底値で買って高値で売ることを続けるのは投資ではなく投機になってくるね‼︎

それでは「VOO」をいつ買うべきなのか?

それは

毎月決まった日に買い増すこと

です。

例えば、毎月給料日に購入するということを決めて毎月買い増すなどをすることで時間や価格を分散して購入することができます。

このことをドルコスト平均法と呼び価格に関係なく常に一定の量を買い増すことで平均購入単価を平準化させることができます。

うさぎパイセン
うさぎパイセン

これは長い年月の間右肩上がりに成長している「VOO」だからこそ利用できる手法です!

皆さんも購入するタイミングを迷った際は是非活用してみてください。

11.まとめ

今回は米国ETFの「VOO」についてまとめてみました。

まとめ
  • 「VOO」とはS&P500指数に連動する
     ETF
  • 「VOO」は世界三大資産運用会社の
    一つ「バンガード」が運用しており
    経費率が0.03%と低いことなど
    長期投資に適している
  • 「VOO」の長期トータルリターンの
    平均は7%〜9%前後
  • 「VOO」の買い時は毎月購入してドル
    コスト平均法で分散投資するのが良い
  • 「VOO」に投資するのであれば米国株
    に特化した「マネックス証券」が
    おすすめ!

「VOO」は長期的に見るとかなりパフォーマンス
が良いのでこれからも成長してくれると嬉しい
ですね。

未来は誰にもわからないので「VOO」一本だけで
なく、他のETFと組み合わせてバランスの良い
ポートフォリオを作って投資していきましょう!

その他のETFについてもまとめていますので参考にしてみてください。

マネックス証券

12.合わせて読みたい記事

高配当ETF「HDV」・「VYM」・「SPYD」について

高配当ETF「HDV」「VYM」「SPYD」について比較しています!

【永久保存版】米国高配当ETF3社比較!「HDV」「VYM」「SPYD」の構成銘柄や配当利回りについて解説!
1.高配当ETF3つの比較 2.高配当ETF3つの業種構成 3.高配当ETF3つの特徴

S&P500指数連動ETF「IVV」・「VOO」・「SPY」について

S&P500指数連動ETF「IVV」・「VOO」・「SPY」について比較しています!

【インデックス投資の王道】S&P500指数連動ETF「IVV」「VOO」「SPY」を徹底比較!
目次 1. S&P500指数って何?? 2. S&P500連動ETF3つの比較 3. S&P500連動ETF3つの業種構成 4. 長期前提で投資するのであれば・・・ 5. まとめ 6.合わせて読みたい記事 7.おすすめ書籍

日本株・米国株どっちに投資したらいいかわからない方へ

日本株・米国株どっちが資産形成に最適なのか解説しています。

【最適解はどっち??】資産形成に最適なのは日本株?米国株?
資産形成に最適なのは米国株なのか?それとも日本株なのか?について詳しく解説しました! 米国株に投資するか、日本株に投資するか悩んでいる方は必見の内容なので是非読んでみてください❗️

米国全体に投資したい方

米国株式市場全体に投資できる「VTI」についてまとめています。

【20年利回り7.59%!】米国総株式市場ETF「VTI」の2022年最新の株価や配当金について徹底解説!
今回は米国株式市場全体に投資できるETF「VTI」について詳しく解説していこうと思います。本記事の結論 ・「VTI」とは米国株式のほぼ全ての銘柄に 投資できるETF・「VTI」の株価は長期的に見ると右肩 上がり...

13.おすすめ書籍

米国株初心者(入門編)

米国株への投資を検討している方におすすめです!

米国株のインデックス投資について学ぶことができます!

米国株でFIREを目指している方

元金融マンの51歳でFIREしたエル氏の知識を学ぶことができます!

FIRE目指している人必須の本です!

お金に関する知識を付けたい方

リベラルアーツ大学の両学長がお金にまつわる5つの力について解説しています。

法人と個人事業主の二刀流(マイクロ法人)について学びたい方はこちら!

持ち家は資産ではなく負債だと言うことを詳しく解説しています!

コインチェック

13.今から米国株投資を始めるならこちらがおすすめ

今から米国株投資を始めるのであれば
オックスフォード無料インカムレター
の登録がおすすめ!

  • 登録すると無料で読める
  • 長期保有スタンスにおすすめの高配当株6銘柄が公開
うさぎパイセン
うさぎパイセン

有益な情報が無料で手に入る
から始める際は登録しておき
ましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました