こんにちは!うさぎパイセンです🐰
今回は赤いキャップが特徴的なウイスキー🥃「メーカーズマーク」を飲んでみました!
「メーカーズマーク」がどのようなウイスキーなのか、また気になる味わいまで詳しくまとめていますので、是非読んでみてください!
1.メーカーズマークの概要
「メーカーズマーク」は世界5大ウイスキーの一つ「アメリカン・ウイスキー」に分類されるバーボンです!
「メーカーズマーク」の概要は以下の通りです。
価格:2,800円前後
アルコール度数:45%
原材料:グレーン・モルト
特徴:赤い封蝋のキャップ
クラフトバーボンと呼ばれる「メーカーズマーク」には他のバーボンとは違い、ケンタッキー州の小さな蒸留所のこだわりがたくさん詰まった唯一無二のバーボンとなっています!
その中でも厳選して3つのこだわりを紹介したいと思います。
そのこだわりとは以下の3つです!
▶️原料・水・酵母菌のこだわり
▶️蒸留から樽詰め、瓶詰めまで効率よりも品質を重視した手作り
▶️厳選された樽と絶妙な火入れ(チャー)
今から順番に解説していこうと思います。
原料・水・酵母菌のこだわり
まず一つ目のこだわりは原料・水・酵母菌にあります。
「メーカーズマーク」の原料は冬小麦が使用されています!

通常バーボンにはライ麦が使用されますが、ふくらみのあるまろやかさを再現するために冬小麦を採用しています。
冬小麦を使用することでメーカーズマーク特有の絹のような柔らかな味わいと風味が生み出されます。
その他にもコーンは蒸留所近郊の契約農家が栽培した最高品質のものを使用しています。
次にウイスキー作りに欠かせない水ですが、メーカーズマークの仕込み水には蒸留所敷地内に広がるスプリング・フェド湖の良質な湧き水が使用されています。

ライムストーンウォーターという石灰岩に磨かれて鉄分が取り除かれた水は酵母の働きやすいサワーマッシュを作るのに適しており、バーボン作りに適した水となっています。
最後は酵母菌です。
酵母菌もメーカーズマークの味わいを決める重要な原料となっています!
メーカーズマークの酵母菌は150年以上受け継がれてきた伝統ある酵母菌です。
この受け継がれた酵母菌を使うことで150年以上変わらない最高品質の「メーカーズマーク」を作ることができます!
蒸留から樽詰め、瓶詰めまで効率よりも品質を重視した手作り
二つ目のこだわりは蒸留から樽詰め、瓶詰めまで効率よりも品質を重視した手作りであることです。
「メーカーズマーク」は効率よりも品質重視で作られており、その製法は230年受け継がれています!
メーカーズマークの特徴である赤い封蝋も職人が一つ一つ手作業で浸けていて、全て唯一無二のプレミアム・バーボンとなっています。

また、メーカーズマークの個性的なラベルも手作業で裁断して使用されています。

厳選された樽と絶妙な火入れ(チャー)
三つ目のこだわりは厳選された樽と絶妙な火入れ(チャー)をしていることです。
「メーカーズマーク」にはアメリカンホワイトオークの木材で作られた樽を使用しています!
また、9ヶ月間屋外で自然乾燥させることで苦味のもとになるタンニンを取り除き、滑らかな味わいのウイスキーとなります。
独自に定めた焼き加減で火入れ(チャー)をすることで「メーカーズマーク」特有のバニラのような甘みとまろやかな味わいが生まれます。
また、「メーカーズマーク」は樽の席替えも行っています!

樽の席替えとは、貯蔵庫で熟成させる樽の位置を定期的に入れ替えることでこの工程をすることによってそれぞれの樽が均一に熟成することができます!

「メーカーズマーク」は品質にとてもこだわっていることがわかりますね✨
2.公式テイスティングノート
メーカーズマークの公式テイスティングノートは以下の内容です!

香り:オレンジ・ハチミツ・バニラ
味わい:なめらかでバニラを中心に複雑で繊細・ふっくらした小麦由来のの甘み
余韻:柔らかく、しなやかな印象がつづく

テイスティングノートからはフルーティーかつ柔らかい印象のウイスキーですね🥃
3.メーカーズマークをレビュー
それでは早速メーカーズマークをレビューしていこうと思います!


やっぱり、赤い封蝋がインパクトありますね😆

今回は私が一番好きなハイボールで頂きます!

味は・・・

オレンジの爽やかな香りが鼻をすり抜け、しっとり・なめらかとしたバニラが口全体に広がって美味しい〜✨
その後の余韻に柔らかさが感じられ、ウイスキー初心者でもしっかりと美味しく感じられるウイスキーになっている気がします。

一つ一つ手作りで作られるウイスキーは違いますね‼️
4.メーカーズマークの評価
メーカーズマーク評価点 75/100点
評価理由
色・味わいともに柔らかく、優しいくなめらかなバニラが鼻・口の中に広がるイメージ。
ピート感はあまり見受けられなかったので、ピートが苦手な方にはおすすめ❗️
ロックやトワイスアップなど飲んでみましたが一番お勧めはハイボールです✨
下の作り方はサントリー公式ホームページに記載されていた内容なので是非参考にしてみてください!
※個人的にはオレンジピールが無くても充分美味しかったです😍
◆作り方
1: グラスに氷をたっぷりいれます。
2: ウイスキーを適量グラスに注ぎます。グラスとウイスキーを冷やすためにしっかりとかきまぜます。
3: きりっと冷えたソーダを氷に触れないようにゆっくりと注ぎます。(ウイスキー:ソーダ 1:4)
4: 炭酸がぬけないようタテに1回まぜます。最後にオレンジピールを軽くしぼって、メーカーズクラフトハイボールの完成です。
5.まとめ
今回はアメリカン・ウイスキーの「メーカーズマーク」をレビューしてみました!
700mlで2,800円と手頃な価格なのでウイスキーを飲んでみたい方やアメリカン・ウイスキーを飲んでみたい方は是非試してみて下さい❗️
その他にもジャパニーズ・ウイスキーについて知りたい方はこちらも読んでみてください!

同じアメリカン・ウイスキーの「ジャック・ダニエル」についてもレビューしてます😁

コメント