こんにちは!うさぎパイセンです🐰
今回は「スコッチウイスキー」について話していきたいと思います。
・ウイスキー全般好きな方🥃
どんな種類があるのか、またおすすめのウイスキーを紹介していきたいと思います。
1.スコッチウイスキーってなに??
スコッチウイスキーの特徴は主に以下の3つです。
2.ピート香が特徴的
3.その他厳密な製造ルールがある
やっぱりスモーキーフレバー(煙のような香り)が特徴的ですよね。

ウイスキーの中にもモルトウイスキーや
グレーンウイスキーがあるよ!
2.モルトウイスキーについて
モルトウイスキーとは大麦麦芽のみを使用して作られたウイスキーを指します。
モルトウイスキーの中にも
「シングルモルトウイスキー」・・・一つの蒸留所で作られたウイスキーでその味は蒸留所によって違う
「ヴァッテッドモルトウイスキー」・・・何種類かのモルトウイスキーの特徴をうまく合わせて作られる
があります。
シングルモルトウイスキーで有名なのはグレンフィディックやボウモア、ザ・マッカランなどが有名です。

今からおすすめシングルモルトウイスキーを紹介するよ〜
1.グレンフィディック12年
まず一つ目は「グレンフィディック12年」です。
グレンフィディック12年は世界で初めて発売されたシングルモルトウイスキーとして有名です。
香り、味わいともにとてもフルーティーで非常に飲みやすいウイスキーとなっています。
またコスパも非常に良くて3000円前後で購入することができるのでシングルモルトウイスキー入門には一番いいウイスキーだと思います。
2.ボウモア12年
二つ目は「ボウモア12年」です。
ボウモア12年はアイラ島最古の蒸留所で製造されているウイスキーになります。
また唯一エリザベス女王が訪れた蒸留所であり、別名「アイラの女王」とも呼ばれています。
香りはスコッチウイスキー特有のスモーキーフレバーが絶妙でまたはちみつのような甘い感じが特徴的です。
味も深みがあり、非常に美味しいウイスキーとなっています。
値段は4000円前後になっています。
3.ザ・マッカラン12年
三つ目は「ザ・マッカラン12年」です。
ザ・マッカラン12年は別名「シングルモルトのロールスロイス」と呼ばれるほどの王道ウイスキーです。
マッカランという言葉はウイスキーを飲んでいる人であれば聞いたことがあると思います。
やはり、シェリー樽を使っていることもありバニラ香やフルーツのような濃厚な甘さが特徴的でウイスキー初心者がとても飲みやすいウイスキーとなっています。
値段は7000円前後と少し高めなのでプレゼントとして渡してもいいと思います。

次はグレーンウイスキーについて話すよ〜
3.グレーンウイスキーについて
グレーンウイスキーとはとうもろこしや小麦などの穀物を原料に作られたウイスキーです。
基本的にはブレンデットウイスキーの原料として使われるため、単体で発売されることはあまりありません。
「ブレンデットウイスキー」・・・モルト・グレーンウイスキーを混合して作られるウイスキー
このようにモルトとグレーンの特徴を絶妙に合わせて唯一無二のウイスキーが作られます。
ブレンデットウイスキーで有名なものでバランタインやジョニーウォーカーなどがあります。

今からおすすめブレンデットウイスキーを紹介するよ〜
1.バランタイン12年
「バランタイン12年」はスコッチウイスキーの4大産地であるスペイサイド、ハイランド、アイラ、ローランドの4地方で厳選されたモルト・グレーンウイスキーを40種類以上もブレンドして作られています。
またその中にも別名「魔法の7本柱」と呼ばれるキーモルトが存在します。
バニラ香やはちみつなど芳醇な甘い香りと「スコッチの宝石」と呼ばれる値する上品な味わいが特徴です。
値段は2000円前後でとてもリーズナブルな価格になっています。
2.ジョニーウォーカー12年
「ジョニーウォーカー12年」はバランタインに並ぶブレンデットウイスキーでピート香や深いコクが味わえるウイスキーとなっています。
値段も2000円前後とお手頃なのでお試しに飲んでみるのもありです。
4.まとめ
今回はスコッチウイスキーとは何か、またおすすめのウイスキーなどを紹介しました。
他にも様々な種類のウイスキーがあるのでどんどん紹介して行けたらいいなと思っています。
モルトウイスキーは比較的値段が高いですが、今日紹介したものは3000〜4000円で飲めるものもあるのでモルトウイスキー入門で飲んでみるのもおすすめです。
また、初めからお金をかけずに味わいたいという方はバーなどで飲み比べてみるがいいかもしれません(コロナが収束してからですね😁)
飲んでみて欲しいお酒や紹介して欲しいジャンル(お酒で)があればTwitterでDMやコメントしてくれたら嬉しいです!
コメント