こんばんは!うさぎパイセンです🐰
今回は6月29日に全国発売された微アルコール「ビアリー」についてレビューしてみました!
・微アルコールの気になる香りや味がわかる
・目に入ると買いたくなるかも??
この記事では「ビアリー」の簡単な概要から気になる香りや味、そしてレビューをまとめています!
▶️コンビニで見かけたけど、味が分からなくて買えない
▶️そもそも普段飲んでいるビール以外知らない
このような方はこの記事をきっかけに試し飲みしてくれたら嬉しいです☺️
もし現時点で気になる方は下記URLから購入できるので是非試してみてください‼️
1.ビアリーの概要
「ビアリー」とは3月30日に関東・信越エリアで先行販売されて6月29日に全国発売となったアルコール度数0.5%のビールです❗️

出典:Amazon
前回レビューで紹介した「アサヒ・ザ・ゴールド」と同日に販売されました!
「アサヒ・ザ・ゴールド」についてもレビューしていますので、そちらも是非読んでみてください☺️
それでは「ビアリー」の大まかな概要について説明していきます。
大まかな概要は以下のようになっています!
定価:350ml/195円(税込)
特徴:0.5%の微アルコール
販売会社:アサヒビール/asahi

1番の特徴は0.5%の微アルコールってところだね✨
0.5%のビール!
成分ってどんな感じなんだろう?

それでは次に「ビアリー」の成分について見ていきましょう!
ビアリーの成分表
「ビアリー」の成分表は以下のようになっています!


出典:アサヒビール公式ページ

スーパードライと比較するとアルコール分が低い分、「炭水化物」「糖質」が2倍以上高いね❗️
アルコール分はスーパードライと比較すると10倍の違いがあります!
✅スーパードライ・・・5%
✅ビアリー・・・0.5%
一方、炭水化物と糖質はビアリーが2倍近く多いです!
✅スーパードライ・・・3.0g
✅ビアリー・・・7.4g

酔いにくいビールに特化したような感じだね!カロリーも低いけど糖質が多いことを見るとスーパードライに比べて太りやすいかも
次に原材料を見ていきましょう!
ビアリーの原材料
ビアリーの原材料は以下のようになっています!

出典:アサヒビール公式ページ
ビアリーとスーパードライの大きな違いは以下の2つです。
✅麦芽エキス
✅炭酸
これらを入れる要因は「ビアリーの製法」に関係しています!
「ビアリーの製法」とは脱アルコール製法によって作られています。
脱アルコール製法は、ビールを醸造した後に低温蒸留によってアルコール分をできるだけ除去する製造手法
出典:アサヒビール公式サイト
この脱アルコール製法によってビール特有の「発酵由来の複雑な香気成分」が残り、ビールらしい本格的な味わいのビールテイスト飲料の製造が可能となります。
つまり残るのは「発酵由来の香気成分」のみなので、脱アルコール製法で消えた味(麦芽エキス)と炭酸は入れてあげないとビールの味には程遠いと思います!
なので、製法が原因で麦芽エキスと炭酸を入れているのではないかと個人的に思いました。

それでは早速「ビアリー」を飲んでいきましょう!

2.実飲


パッケージは真っ黒ですね!微アルコールの味が気になります❗️

グラスに注いでいくよ〜


見た目はスーパードライと変わらないね❗️早速飲んでいくよ〜
味は・・・
ビール本来の味が楽しめて美味しい〜‼️

アルコール分も0.5%しか無いため、アルコール感はあまり感じられず、ビール本来の味が楽しむことができます😁
アルコールで酔う心配も無いので料理や掃除をしながら飲むには最適なビールと言えます!
皆さんも是非一度試して見てください!
3.ビアリーのレビュー
今回「ビアリー」を飲んでみて以下の項目でレビューしました!
▶️見た目・香り
▶️味わい
▶️総合評価
それでは順番にレビューしていきます!
見た目・香り
まず初めに見た目・香りの評価ですが
星★★★☆☆
星3/5
です。
理由
⇨パッケージからは黒ビールが連想され、ビール本来の香りが楽しめて良かった◯
しかし、黒ビールのような豊かな風味は無かった△
味わい
次に味の評価ですが
星★★★★☆
星4/5
です。
理由
⇨脱アルコール製法で作られたにもかかわらず、しっかりとビールの味わいが感じられて美味しかった○
また、酔いにくいので料理や片付けの合間に飲めるビールとしてはとても良かった◎
総合評価
最後に「ビアリー」の総合評価ですが
星★★★★☆
星4/5
です。
理由
⇨酔いにくいビールとしては最適❗️香り・味わい共にビールでとても美味しかった○
しかし、濃厚さやコクの深さが欲しい方には物足りないかも△
簡潔に「ビアリー」を説明すると
✅酔いにくいビール
この一点に限ると思います!
皆さん是非試してみてください☺️
4.まとめ
今回は微アルコールの「ビアリー」についてレビューしました。
過去にも色々なお酒についてレビューしていますので是非読んでみてください❗️

最後に「ビアリー」はアルコール分0.5%だけど飲んで車などを運転すると飲酒運転になるので絶対にしないように❗️
ビールのレビューはこちら👇


ウイスキーのレビューはこちら👇



皆さんも美味しい料理と一緒にお酒を楽しんでいきましょう‼️
コメント