【増配ETF】「VIG」と「SDY」を徹底比較!もし、長期投資するならどっち?

米国ETF

※本サイトで紹介している商品・サービスの外部リンクにはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。

こんにちは!うさぎパイセンです🐰

うさぎパイセン
うさぎパイセン

投資ブロガーのうさぎパイセン(@usagipaisenn)です🐰

今回は米国の増配株にまとめて投資できるETF

「VIG」「SDY」

について比較して徹底的に解説していこうと思います。

どっちに投資したらいいか結論だけ先に言うと長期的な視野で見ると「VIG」が圧倒的にいいと思います

では、なぜ「SDY」よりも「VIG」の方がいいのか詳しく解説しますので、是非最後まで読んでみてください。

この記事を読むと・・・
・「VIG」「SDY」の違いについてわかる

 

・長期投資するのであれば「VIG」がいい理由がわかる

 

・自分で考えて投資ができるようになる

また、増配株ETF「VIG」・「SDY」に投資するのであれば【SBI証券】がおすすめです!

なぜ、おすすめしているかは下記の記事にまとめていますので是非こちらもチェックしてみてください❗️

【誰でも簡単!】2024年最新「SBI証券」の口座開設方法を画像付きで解説!
※本サイトで紹介している商品・サービスの外部リンクにはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。今回は「SBI証券」の口座開設方法を画像付きで解説していきます。これから投資を始める第一歩で躓かないように...

SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ

1.増配株って何??

まず初めに「VIG」と「SDY」を比較する前に【増配株】について簡単に解説していきます。

増配株とは毎年増配を続けている株のことで、米国では25年連続増配している企業を「配当貴族」50年連続増配している企業を「配当王」と呼ばれています。

米国の有名な企業で言うとパンパースアリエールなど生活必需品で有名な「PG(プロクター&ギャンブル)」は65年連続増配、清涼飲料水大手「コカコーラ」は59年連続増配している為、これらの銘柄は「配当王」に該当します。

連続増配株増配年数分類
PG(プロクター&ギャンブル)65年配当王
KO(コカコーラ)59年配当王
JNJ(ジョンソン・エンド・ジョンソン)59年配当王
XOM(エクソンモービル)39年配当貴族
T(AT&T)37年配当貴族

誰もが知っている有名企業ばかりだね!

かめ太
かめ太
うさぎパイセン
うさぎパイセン

増配株について学んだところでそれらにまとめて投資できる「VIG」・「SDY」について比較していきます!

2.「VIG」と「SDY」の比較

次に「VIG」と「SDY」の株価や配当利回りなどを比較していきます。

「VIG」と「SDY」の特徴についてまとめたものが下の表になります。

ティッカー
シンボル
VIGSDY
名称バンガード
米国増配株式ETF
SPDR® S&P®
米国高配当株式 ETF
運用会社バンガードステート・ストリート
総資産
総額
60,770.52百万米ドル18,975.41百万米ドル
基準価格153.74ドル118.78ドル
配当
利回り
1.66%2.87%
経費率0.06%0.35%
配当
支払い月
3.6.9.123.6.9.12
構成
銘柄数
182銘柄112銘柄
連動指数NASDAQ US
ディビデンド・アチーバーズ・
セレクト・インデックス
S&P®高配当貴族指数
※価格は2021年10月5日時点
うさぎパイセン
うさぎパイセン

それでは一つずつ比較していきましょう!

株価推移

2006年5月〜2021年10月の15年間の株価推移は以下の通りです。

15年株価チャート

15年間のリターンは以下の通りです。

「VIG」・・・203.23%

「SDY」・・・107.81%

15年のリターンを見ると「VIG」の方が「SDY」に比べて約2倍の好成績を出しています。

うさぎパイセン
うさぎパイセン

株価チャートのみを比較すると「VIG」の方が圧倒的にリターンがいいですね!

配当利回りを見るとどうかな?

かめ太
かめ太

配当利回り

「VIG」と「SDY」の10月5日時点の配当利回りは以下の通りです。

「VIG」・・・1.66%

「SDY」・・・2.87%

配当利回りでは「SDY」の方が「VIG」に比べて1.2%高い利回りとなっています。

株価の伸びが良い「VIG」と配当利回りの高い「SDY」、どっちに長期投資したら良いだろう?

かめ太
かめ太

それではまず初めに現在の配当利回りで15年間毎月10万円積立投資した場合の総資産を金融庁のシミュレーションで算出しました。

算出したものが以下のグラフになります。
※このグラフは手数料や税金など考慮していない為、目安の数値となります。

上の図が「VIG」、下の図が「SDY」です。

「VIG」の配当利回りで15年運用した場合の総資産
出典:金融庁
「SDY」の配当利回りで15年運用した場合の総資産
出典:金融庁

このグラフから算出された「VIG」と「SDY」の15年後の総資産は以下のようになります。

「VIG」・・・約2043万円

「SDY」・・・約2246万円

うさぎパイセン
うさぎパイセン

この時点だと配当利回りが高い「SDY」の方がリターンがいいよね!

ここで真実の総資産を出すために15年株価チャートから出されたリターンを掛けていきます。

「VIG」の真実の総資産=2043×2.03=約4147万円

「SDY」の真実の総資産=2246×1.07=2403万円

うさぎパイセン
うさぎパイセン

株価の成長率を考慮すると「VIG」の方がトータルリターンがいいことがわかるね!

経費率も長期で投資する際は重要なポイントだよね?

かめ太
かめ太
LINE証券

LINE証券

経費率

長期投資する上で重要になってくるのが経費率です。

経費率とは運用にかかるコストつまり手数料のことです。

「VIG」と「SDY」の経費率は以下のようになっています。

「VIG」・・・0.06%

「SDY」・・・0.35%

ぱっと見「VIG」の方が手数料が少ないことはわかるけど、どれくらい違うの?

かめ太
かめ太

それでは「VIG」と「SDY」を100万円で1年間運用した場合の手数料をみていきましょう!

※経費率以外のコスト(税金など)は考慮していません。

「VIG」と「SDY」を100万円運用した場合の手数料は以下のようになります。

「VIG」の手数料=100万円×0.0006=600円

「SDY」の手数料=100万円×0.0035=3500

これらを15年間運用すると出た値に年数を掛けてあげるとトータルの手数料が算出されます。

「VIG」の15年間トータルの手数料=600円×15年=9000円

「SDY」の15年間トータルの手数料=3500円×15年=52500円

うさぎパイセン
うさぎパイセン

「SDY」の経費率の方が約6倍も多く手数料が取られるね💦

せっかく得られる利益や配当金が多くても、手数料が高ければその分自分の手元に残るお金は少ないです。

そのため、経費率の観点からも「VIG」の方がいいと思います。

構成銘柄数

次に構成銘柄数ですが、「VIG」と「SDY」の構成銘柄数は以下の通りです。

「VIG」・・・182銘柄

「SDY」・・・112銘柄

うさぎパイセン
うさぎパイセン

「VIG」の方が182銘柄と「SDY」の112銘柄よりも70銘柄以上に分散投資することができます。

さらに「VIG」と「SDY」の組み入れ比率上位10銘柄は以下のようになっています。

「VIG」と「SDY」の組み入れ比率上位10銘柄
うさぎパイセン
うさぎパイセン

上位10銘柄の中に「VIG」はマイクロソフトのようなグロース株(成長株)があり、「SDY」にはAT&Tのような成熟株が多く見受けられるね!

リスク分散するには銘柄数とセクターの比率も重要です。

それぞれの組み入れ銘柄を確認したところで次は業種構成比率について見ていきましょう!

業種構成比率

「VIG」と「SDY」の業種構成比率は以下のようになっています。

「VIG」の業種構成比率
出典:バンガード

「VIG」の業種構成比率は英語表記なので、日本語にしたものが下の図になります。

VIG業種比率
1位資本財21.5%
2位一般消費財16.6%
3位ヘルスケア15.1%
4位金融14.2%
5位情報技術13.7%
6位生活必需品9.8%
7位公共事業3.9%
8位素材3.0%
9位電気通信2.2%
セクター構成一覧(2021/10/5日時点)
「SDY」の業種構成比率
出典:ステート・ストリート

「VIG」と「SDY」の上位3セクター(業種)は以下の通りです。

増配株ETFVIG比率SDY比率
1位資本財21.5%金融17.2%
2位一般消費財16.6%生活必需品15.15%
3位ヘルスケア15.1%公共事業14.23%
上位3セクター比率53.2%46.58%
増配株ETF「VIG」・「SDY」上位3セクター
うさぎパイセン
うさぎパイセン

どちらも上位3セクター(業種)と比率が全く違うね!

また、セクターによって景気の4サイクルのうちどの局面に強いかも変わってきます。

経済状況成長するセクターおすすめETF
好況期資本財・素材・一般消費財XLI、XLB、XLY
後退期エネルギーXLE
不況期通信・生活必需品・ヘルスケア・公共事業XLC、XLP、XLV、XLU
回復期情報技術(ハイテク)・金融VOOQQQXLF
セクターローテーション
好況期⇨後退期⇨不況期⇨回復期
米国のセクターローテーションとおすすめETF
うさぎパイセン
うさぎパイセン

この表からいくと「VIG」は好況期に強いETFで、「SDY」は不況期に強いETFってことがわかるね!

また、「SDY」には「VIG」に組み入れられていない不動産が組み入れられています。

不動産セクターについては過去にまとめている記事があるので下記の記事を参考にしてみてください!

【REIT】「J-REIT」・「海外REIT」って何?少額で始められる不動産投資について解説!
この記事では少額で不動産投資ができる【REIT】について解説しています。 ▶️REITって何?? ▶️ REITはなぜ、株式に対してリスクヘッジが効くのか? ▶️ REITに投資するメリット・デメリットは? について悩んでいる方の疑問を解決します!
【不動産セクターETF】「XLRE」について学んで少額から不動産オーナーになろう!
不動産セクターETF「XLRE」について解説しています。 この記事は ▶️米国REITに投資したいけど、どれに投資したいいかわからない ▶️株式のみ保有しているので違う資産クラスにリスクヘッジしたい このような悩みを解決する記事となっています。

業種比率の観点からはどちらとも違う特徴があるため、どちらか一方が優れているとは言いづらいです。

最後に連動している指数について見ていきましょう!

連動指数

「VIG」と「SDY」で連動する指数が違います。

連動する指数は以下の通りです。

「VIG」・・・NASDAQ USディビデンド・アチーバーズ・セレクト・インデックス

「SDY」・・・S&P®高配当貴族指数

NASDAQ USディビデンド・アチーバーズ・セレクト・インデックス
⇨NASDAQ USブロード・ディビデンド・アチーバーズ・インデックスの派生インデックスであり、10年以上連続して増配の実績を持つ米国普通株で構成されている

S&P®高配当貴族指数
⇨S&Pコンポジット1500指数の構成銘柄のうち、過去20年以上連続して増配を続けている高配当利回り銘柄から構成されている

うさぎパイセン
うさぎパイセン

大きな特徴といえば「VIG」の構成されている銘柄は10年以上連続増配しているおり、「SDY」は20年以上連続で増配している銘柄で構成されているね!

その他にもこの二つの指数には違う点があります。

違いについてまとめたものが下の表になります。

特徴VIGSDY
連続増配年数10年以上20年以上
セクターREIT(不動産)は除外REIT(不動産)は含む
リバランス年1回
3月
年4回
1.4.7.10月
ウエート修正時価総額加重平均型配当加重平均型
うさぎパイセン
うさぎパイセン

時価総額加重平均型の特徴は時価総額の大きい大型株の値動きの影響を受けるよ!

うさぎパイセン
うさぎパイセン

一方、配当加重平均型は配当金を多く出す企業ほど組み入れ比率が高くなる為、配当利回りが高い銘柄の影響を受けやすいよ!

先程の組み入れ比率上位10銘柄を見てもらえればわかりますが、「VIG」は時価総額世界第二位のマイクロソフトが、「SDY」には配当利回り約8%のAT&Tが比率の一位を占めています。

うさぎパイセン
うさぎパイセン

どちらのETFにも言えることは株価の値上がりと配当金の両方が狙えるってところだね!

投資は最終的に自己判断で行うものなので、これらの情報を踏まえて自分に合ったETFに投資することが1番だと思います。

GMOクリック証券くりっく365

GMOクリック証券

3.もし、うさぎパイセンが「VIG」か「SDY」のどちらかに投資するのなら

ここから一個人投資家としての考えなので特定の銘柄を推奨しているわけではありません。

それを踏まえて今から私が「VIG」か「SDY」のどちらかに投資するのであればそれは「VIG」一択だと思います。

理由は以下の通りです。

「VIG」に投資する理由
1.15年間の長期で見た時に値上がり益と配当の両方が「SDY」よりもリターンがいいから

 

2.経費率が0.1%以下であるため

 

 

3.回復期から好況期へ移行すれば「VIG」の値上がりが期待できるため
うさぎパイセン
うさぎパイセン

あくまでも個人的な意見なので参考程度にしてみて下さい!

また、ETFについて学ぶ際は以下の書籍がおすすめです!

4.まとめ

今回は増配株ETFの「VIG」と「SDY」について徹底比較してみました!

「VIG」と「SDY」にはそれぞれ違った特徴があるので自分の投資スタイルやポートフォリオに合わせて投資してみて下さい!

SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ

5.合わせて読みたい記事

高配当ETF「HDV」・「VYM」・「SPYD」について

高配当ETF「HDV」「VYM」「SPYD」について比較しています!

【永久保存版】米国高配当ETF3社比較!「HDV」「VYM」「SPYD」の構成銘柄や配当利回りについて解説!
1.高配当ETF3つの比較 2.高配当ETF3つの業種構成 3.高配当ETF3つの特徴

S&P500指数連動ETF「IVV」・「VOO」・「SPY」について

S&P500指数連動ETF「IVV」・「VOO」・「SPY」について比較しています!

【インデックス投資の王道】S&P500指数連動ETF「IVV」「VOO」「SPY」を徹底比較!
目次 1. S&P500指数って何?? 2. S&P500連動ETF3つの比較 3. S&P500連動ETF3つの業種構成 4. 長期前提で投資するのであれば・・・ 5. まとめ 6.合わせて読みたい記事 7.おすすめ書籍

SBI証券で購入できる投資信託「SBI・Vシリーズ」について

SBI証券で購入できる投資信託「SBI・Vシリーズ」について解説しています!

【業界最低コスト‼️】SBI証券からSBI・Vシリーズの新ファンド登場!
6月29日に設立された【SBI・Vシリーズ】について詳しく解説しています! 概要から投資するメリット・デメリットまで詳しく解説しているので是非最後まで読んでみてください✨

日本株・米国株どっちに投資したらいいかわからない方へ

日本株・米国株どっちが資産形成に最適なのか解説しています。

【最適解はどっち??】資産形成に最適なのは日本株?米国株?
資産形成に最適なのは米国株なのか?それとも日本株なのか?について詳しく解説しました! 米国株に投資するか、日本株に投資するか悩んでいる方は必見の内容なので是非読んでみてください❗️

6.おすすめ書籍

米国株初心者(入門編)

米国株への投資を検討している方におすすめです!

米国株のインデックス投資について学ぶことができます!

米国株でFIREを目指している方

元金融マンの51歳でFIREしたエル氏の知識を学ぶことができます!

FIRE目指している人必須の本です!

お金に関する知識を付けたい方

リベラルアーツ大学の両学長がお金にまつわる5つの力について解説しています。

法人と個人事業主の二刀流(マイクロ法人)について学びたい方はこちら!

持ち家は資産ではなく負債だと言うことを詳しく解説しています!

コインチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました