
こんにちは!
うさぎパイセン(@usagipaisenn)
です🐰
今回は前回の運用実績公開から3銘柄を買い増し
したので報告していきます。
その内、2銘柄は前回の記事で買い増し予定の
銘柄で挙げていたので購入理由を知りたい方は
前回記事
【Apple株買い増しました】長期投資戦略術ポートフォリオの運用実績
を読んでください。
米国株やETFに投資するのであれば
ネット証券大手の「SBI証券 」
がおすすめです!
下記から「SBI証券 」の口座開設が出来るので
是非チェックしてみて下さい。
1.7月の運用実績
7/22時点の米国株運用実績はこちら

米国株の総評価額は
1,097,795円
となりました。
内訳はこちら
1.1.元本額の推移
6月から7月の元本額の推移はこちら

6月の元本額 | 7月の元本額 | トータル投資金額 |
661,021円 | 801,356円 | 140,335円 |
6月から7月かけて140,335円の投資をして
元本部分が661,021円から801,356円に
増えました。
今後も割安感が見られたり、配当利回りが高い優良株があれば投資していきます。
1.2.利益の推移
利益額と利益率の推移はこの様になっています。

6月 | 7月 | |
利益額 | 300,845円 | 296,439円 |
利益率 | 43.54% | 36.99% |
7月は6月に比べて利益額は-4,406円
利益率は-6.55%になりました。

FRBの利上げで
利益は減少しました。
しかし、今後も下がり続ける様であれば
高配当株は絶好の買い場を迎えるので
キャッシュポジション(現金)を高めに持って
おこうと思います。
2.買い増した3銘柄
今回買い増した銘柄は以下の3つです。
- アルトリア・グループ(MO)
- ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)
- フィリップモリス(PM)
2.1.買い増し銘柄1つ目
1つ目はアルトリア・グループ(MO)です。

6/14に4株を46.44ドルで購入しました。
約定時の配当利回りは7.75%と高水準であった
為、購入しました。

7/22時点での
配当利回りは8.35%と
さらに高利回りです!
2.2.買い増し銘柄2つ目
2つ目はベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)です。

7/7に2株を50.55ドルで購入しました。
購入時の配当利回りは5.06%と5%を超えたので
購入しました。

ベライゾンは7/22の通期利益
見通しが下方修正されて株価
が-6.74%下落しました。
その為、7/22時点の配当利回りは5.75%とかなり
高水準になっています。
2.3.買い増し銘柄3つ目
3つ目はフィリップモリス(PM)です。

7/16に1株を90.10ドルで購入しました。
購入時の配当利回りは5.54%だった為
購入しました。
どの株も前提条件として
- 高利回り
- 増配している(減配しない)
- 今後の企業成長が期待できる
など、キャピタルゲインとインカムゲインの両方
を狙える株に投資しています。
「SPYD」などの高配当ETFに投資するのもアリ
です。



3.ポートフォリオの比率
今回3銘柄を購入したのでポートフォリオの比率はこの様になりました。

保有比率上位3銘柄はMCDが16%、AAPLが12%、JNJ・PG・PM・XOMが11%となっています。
個別株は引き続き10%程度で均等に分散投資していこうと思います。
4.配当金の推移
2022年の1月〜7月までの配当金受け取り額の推移はこちら

現時点のトータル配当金は16,582円になっています。
そのため、月平均にすると大体月2,368円の不労所得を得ている計算になります。

FIREまでの道のりは
まだまだ遠いね!
引き続き貯蓄率を高めて種銭を確保していきます。
皆さん一緒に頑張っていきましょう!
5.まとめ
今回は7月の米国株運用実績について
報告しました。
引き続き高配当株を購入してまずは月1万円の
不労所得を得れる様に頑張っていきます!
Twitter・Instagramもやっているので
フォローしてくれると嬉しいです!
Twitter→@usagipaisenn Instagram→@usagi_paisen_blog
コメント